第15話:チャムスのホットサンドメーカー(ダブル)を50回以上使用したため、レビューをします。
桜卵
です。本稿では、チャムス ホットサンド(ダブル)の本体をレビューします。
前置き
Q.なぜチャムスのホットサンドメーカーにしたか
A.そもそもは、デザインに惹かれたからです。
チャムスのペンギンのキャラクターがとても可愛くて、ぜひここのメーカにしようと思いました。
また、楽天やアマゾンの様々なレビューを確認し、特に使い勝手に問題はなさそうであると判断しました。
Q.なぜダブルの型を買ったか
A.二等分にカットでき、食べやすそうだったからです。
噛り付いて食べることを考えると、食パンを1/2の大きさにできるガイドが初めからついている方が
カット時に形が整ったまま、ぐちゃっとなりずらそうで良いなと感じました。
実際、いつも焼きあがったらトングで持ち上げてキッチンバサミでカットして盛り付けしています。
これがとても簡単便利です。
また、食パンの焼いた真ん中に耳ができます。サクサクがここでも味わうことができます。
ちなみに定番の
という利点があることも当初は考えていましたが
実際は1回分が同じ味でも全然飽きがこなく美味しく頂けるため、
殆どその方法での調理はしておりません。
Q.どこで買ったのか
A.御殿場アウトレットです。
購入して思ったことですが、リアル店舗の方が品切れにならず置かれている印象です。
…というのも、桜卵が購入したときは何故か品薄気味の状態でした。(追記:2020年12月現在、在庫が復活しております!)
ネット上でもかなり探してみましたが、購入できないorする気が起きない(汗)と感じました。
以下の様な2タイプに分かれていたためです(滝汗)
【品切れ】
・チャムス公式サイトの通販
・ヤフーショッピング
・Amazon
【定価より1.5倍~2倍高い値段で売られている】
・楽天
・メルカリ等フリマサイト
なおフリマサイトに限っては中古品が安く売られていても即売り切れ状態でした。
そんな中、偶然御殿場アウトレットに遊びに行く機会があり、チャムスの店舗があることを認識しました。
通販で大人気だったため、
と思ったところ、なんとレジ横に何点か売られていたのを発見し、無事に購入できました。
そんなわけでリアル店舗の方が置いている印象です。
レビュー
テフロン加工は長持ちしています。
まだまだ現役です。現状、摩擦さえなければ今後も傷みにくいであろうという印象です。
一般的な鍋やフライパンと違い、ホットサンドメーカーは「焼く」に特化しています。
菜箸やフライ返しなど、焼く面に鋭い負荷がかかる機会は基本的にはないため、長持ちするのも納得です。
現時点での傷のつき具合は此方です。綺麗ですね。
ちなみに五徳に当たる面は強い摩擦が多いため細かい傷が付いています。
だいぶ味がでてまいりました。
片面 | もう片面 |
洗いずらいです。
見た目通り、チャムスのロゴ部分に細い隙間があり正直洗いずらいです。
でも、毎回工夫すれば綺麗に洗うことができます。
水圧を利用して大方流し、
スポンジで全体を撫でるようにして洗うと綺麗に洗うことができます。
なお、食洗器は不可となっています。
IH不可です。直火対応のみです。
IH不可となっています。
IH調理が可能なのは、鍋底の形状が平らでIHの乗せる部分と密着するものであることが条件なようです。
ホットサンドメーカー自体丸っこいのに、チャムスはより複雑な形をしているので、それもそのはずですね。
まとめ
以上、チャムスのホットサンドメーカーダブルを購入して50回以上使用後に正直にレビューをさせて頂きました。
ここまでをまとめると
1.そもそも品切れになるほどの人気ぶりでレビューも高評価
2.ダブルの形状で、カットしやすく食べやすい
3.細い隙間はあるもののテフロン加工で汚れが流れやすいので手入れが簡単
となります。
そして、IH不可
となります。
何度使っても、
と感じます。
そこにチャムスのロゴの焼き目が綺麗に出来ると更に「作る楽しみ」も増えるわけです。
本稿を書いている時点では「50回」ですが、
まだまだこの先も沢山使いたいと思える本当に良い品物でした。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました!