桜卵
です。本稿では
ウインナー入り食パンの作り方
をご紹介します。
桜卵
桜卵は、
siroca(シロカ)のSHB-722
を週に1-2回使用しています。
リンク
桜卵
出来上がりはこちらです。トーストするだけでウインナーの味が楽しめます!

羽根を外すタイミングは、「13.天然酵母パン」コースの場合、
残り2時間30分(スタートして4時間5分後)です。
桜卵
上記だけでもご参考頂ければ幸いです!
材料
- 強力粉250g
- 天然酵母30g
- 水120g
- 砂糖17g
- 塩4g
- バター10g
と、
- お好みのウインナー1袋(ここではシャウエッセンを使います。)

桜卵
1斤に1袋いれていますが、もっと足すこともできます。
準備:ウインナーをカットする
桜卵
桜卵がラクかなと思うカットの方法をご紹介します。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
分解できる、食洗機にかけられる、生肉も簡単に切ることができてオススメです!
リンク
作り方
![]() | ウインナーをカットしておく。 |
![]() | 以下をパンケースに投入する。
|
![]() |
生地に羽根跡を残さないため。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
カットして、完成!
パン切り包丁などで一斤をカットして完成です。

完全に冷ますことで生地が引き締まります。段違いにカットしやすくなるため、時間をおくことを強くオススメ致します!
ウインナーが既に混ぜ込まれているため、トーストするだけでウインナー入りパンを味わうことができます。
桜卵
ケチャップ、チーズなどを乗せてピザ風にしても楽しむことができます!
ここまでお読み下さり、ありがとうございました!
おまけ
丸ごと一本入れることもできます。

失敗談
桜卵
食パンではなくて、ウインナーを食パン生地で巻けるのでは?と思い、試してみました。

餅玉子
パンの形を保っていませんね。
桜卵
見た目もそうでますが、生地も固く仕上がりました・・・・
そんなわけで、本稿は食パン専用のレシピとなります・・・
リンク
リンク
ABOUT ME