ホットクック PR

【ダイエットにも!】ホットクックで、簡単に重きを置いたむね肉の蒸し鶏の作り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

桜卵です。

本稿では、ホットクックで簡単に作れる蒸し鶏を紹介します。

2021年4月追記:
洗い物少なめに特化したレシピをご紹介しました!(それなら本記事はバージョンアップ前?と思われた方、本記事は料理時間短めに特化しています!)

https://livesdep.com/2021/04/19/%e3%80%90%e3%81%8a%e6%b9%af%e3%82%82%e8%bc%aa%e3%82%b4%e3%83%a0%e3%82%82%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%82%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%80%91%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95/

桜卵
桜卵
簡単に重きを置いています。
餅玉子
餅玉子
気合充分ですね

桜卵はおやつに食べることが多く、絶やさず作ろうとして簡単になっております!

材料

備考
鶏むね肉 1枚 皮を剥いでおく
少量
胡椒 少量 粗挽きでもパウダーでもOK

 

作り方

  • ホットクックの内鍋に水を100ml入れる。
  • 蒸し器の網を敷く。
  • 鶏むね肉を乗せる。
  • 塩・胡椒をかける。
  • ホットクックにセット。
  • 蒸しコース「2」選択
  • 12分にセットする。
  • スタートボタンを押す
  • 「ピー」と音が鳴ったら、蒸しあがりです!
  • 取り出して冷めるまで待ちます

 

桜卵
桜卵
余熱で火を中まで通すのがポイントです。
餅玉子
餅玉子
結構分厚いですからね

完成です!

冷まして、カットして、完成!

桜卵
桜卵
冷ましてからカットするのがポイントです!出来立ては柔らかすぎてうまくカットすることができません。
餅玉子
餅玉子
冷まして切ると下記のような仕上がりですね
桜卵
桜卵
トングで持ち上げてみましたが、かなり柔らかく仕上がります。

味付け

桜卵
桜卵
よく楽しむ味付けを紹介します。

あっさり

ポン酢

醤油

醤油麹

醤油+ワサビ

柚子胡椒

サラダの付け合わせ

こってり

マヨネーズ

マヨ+叩いた梅干し

マヨ+醤油+ワサビ

マヨ+ガラムマサラ

ラー油・食べるラー油

餅玉子
餅玉子
ほぼマヨネーズですね
桜卵
桜卵
こってり代表と思っております。

最後に

このレシピは簡単に作るため、調味料や肉の大きさも具体的に書いておりません。

ホットクックがあることが大前提となりますが、

その他に水、鶏むね肉、塩・胡椒があれば仕上がります!

日持ちは4-5日です。

あっさりした食べ物なので、何通りも味付けすることができます。

(味付けについては、一部ですがご紹介させて頂きました。)

桜卵
桜卵
サラダの付け合わせにもできますため、常備菜、おやつにすることもできます。

とても簡単に作ることができますため、ぜひお試しください。

与太話

このレシピを作るきっかけになったのは、お菓子の食べ過ぎで体脂肪が増えてしまったからでした。

実際、以前は33%(肥満)ありました。(現在は25%(標準)に、標準に戻っています!)

お菓子は楽しみには良いかもしれませんが、どうにも1袋空けたり、止まらなくなります…

桜卵
桜卵
美味しくてつい…

しかしそんなときに体脂肪が増えつつあることがわかったため、荒治療的に

お菓子を食べる代わりに簡単な料理を作って食べようと思うようになりました。脂質は1gが9kcalですが、たんぱく質は4kcalと半分以下にカロリーダウンできます。

餅玉子
餅玉子
食べること自体が好きだったんですね
桜卵
桜卵
はい!アレンジも効きますしおやつとしてすぐに定着しました

とりむね肉は低脂質なたんぱく質です。

スナック菓子などのお菓子からこちらに置き換えれば、摂取カロリーは減らすことができます。

よって、脱肥満状態+健康維持につながる一因になりました。

たんぱく質は肌や髪など、体の見える部分を特に綺麗に保つために効果的であると実感しております。

桜卵
桜卵
素直にたんぱく質を余すことなく吸収したい方には、食べ合わせにビタミンB2(卵等),B6(ブロッコリー等)を合わせて召し上がることをお勧めします!

桜卵は蒸し鶏を常備したいため、普段は国産の鶏むね肉をAmazonにて4kgをまとめて購入しています。2021年5月時点では2,980円で購入しています。グラム約75円です。桜卵の近所のスーパーの通常価格より5-6円ほど高いです。が、4kgはもはやダンベルの重さです。この重いのが、翌日に、クール便で冷え冷えで自宅で届きます。桜卵は、持ち帰る工程を省きながら入手できるという点で購入を決めました。さらには小さい段ボール箱で梱包されているため、紙ごみも大袈裟に生成されません。最後まで購入者に優しい商品だなあと桜卵は勝手ながら思っています。

おまけ1 フッ素加工の内鍋では、直置きで調理可能です

桜卵
桜卵
そのまま置くのにこびりついたりせず、便利です。

おまけ2 温玉(発酵65度1時間)+白だしもおすすめです

桜卵
桜卵
簡単といえば、温玉も作りやすいためおすすめです!

ホットクックに冷蔵庫から出した卵をいれて水がかぶるくらい注ぎ、

発酵モード65℃1時間、流水で冷まして完成します。

第41話:【発酵65度1時間で半熟卵】ホットクックを使った温泉卵のレシピをご紹介します。このレシピで3回以上作っています。 | 家事とお金と健康とライフハックを語る (livesdep.com)

白だし小さじ1/2を足すだけで充分美味しくなります。

 

1.6L用


2.4L用


 

 

ここまでお読み下さり、ありがとうございました!

https://livesdep.com/2021/04/19/%e3%80%90%e3%81%8a%e6%b9%af%e3%82%82%e8%bc%aa%e3%82%b4%e3%83%a0%e3%82%82%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%82%e4%b8%8d%e8%a6%81%e3%80%91%e3%83%9b%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%95/

ABOUT ME
桜卵
桜卵(さくらたまご)です。 整理収納アドバイザーです。 時間を節約したい方向けに、料理・お金 ・健康・ライフハックに関する有益な情報・便利なコトをご紹介していきます。 家に居ることと食べることが大好きです。日用品調達はネットスーパーで。運動はメタクエストで。お家時間を少しでも長く過ごそうとする性格です。