
桜卵
です。本稿では
近場の外出時の軽い持ち物
をご紹介します。
実際に使っていて便利に感じたものをご紹介します。
カバン:SIWAのサコッシュ。和紙製。4,950円

重さ:39g
以前使用していた無印良品のサコッシュ(右)と比べると大きさは同じくらいですが、

重さはなんと半分です。どのくらいかというと、卵より軽いです。
SIWA:39g | 無印良品:77g |
和紙でできているため、非常に軽いです。
作りがしっかりしています
値段は4,950円で無印良品やユニクロの1,000円前後のものと比べると高額ですが、
作りがしっかりしており、シンプルです。
ファスナーはYKK製。 滑らかに開閉できます。 | 仕切り付き。 完全に2つに分けられています。 |
また、桜卵はとにかく軽いものが好きであるため、買い替えは即決でした。
また、表面がサラサラしているため、
アンゴラ繊維など柔らかい洋服を着ても抜けた毛の繊維が移らず、とりわけ相性が良いです。
カバンの中身
財布・コインケース:SIWA(紙和)(3,850円・1,980円)


重さ:併せて25g
財布とコインケースを併せて25グラムです。A4用紙4枚分くらいです。
財布は18g。![]() | コインケースは7g。![]() |
キャッシュレスの店舗が増えたため外出先が明確な場合は持ち歩きませんが、
組み合わせて1年間使用しています。

カード入れは6つ。 | お札入れは2つ。 |
コインケースも仕切りで2つに分かれています。

軽量にこだわって色々調べておりましたが、実は初めはタイベックの財布とかなり迷っていました。
デザインが豊富で、同様に軽いためです。
しかし此方は小銭がしまえません。
このため、SIWAの方を購入することに決定しました!
折り畳み傘:アンベルのPENTAGON72(4,400円)

重さ:73g
重さは73グラムです。単2電池くらいです。

サコッシュに入るほど小さいですが、大きさも突然の雨には十分なサイズです。
| |
強風でペロッと骨の部分がめくれますが、それでも折れたりしません。
その証拠に、こちらは2018年に購入して以来ずっと使用しています。
同じシリーズで、現在ではさらに軽い版(67グラム)が出ています!
天気予報で少しでも雨予報があるときに、気軽に持ち歩いています。
エコバッグ:NANOBAG(2,035円)

重さ:20g
重さは20グラムで、100円玉4枚分ほどです。

畳むとコロンとしたフォルムになり、 バッグの中にしまっても存在感で簡単に見つけることができます。 |
開くと肩にゆったりかけらることができるほど大きいです。
畳む袋は縫い付けてあり、無くす恐れはありません。
容量は18Lで、スーパーの買い物カゴ(33Lほど)の半分です(耐荷重は30kgまで。)。

ハンカチ:近沢レースのリネンハンカチ(1,320円)

重さ(20g)
重さは20gです。ナノバッグと同じ重さで、100円玉4枚分です。

6年以上使い続けている上に洗いまくっているため、縮みました…
畳むと13cm角になります |
ハンカチというもの自体がもともと軽いですが、
近沢レースのものは開いてもサイズが小さめであるためにバッグのスペースを取らず、使いやすいです。
ポケットティッシュ:薄手のポケットティッシュ(非売品or終売品)

重さ:34g
全て詰めた状態で、34gです。チューブわさびくらいの重さです。

裏地がなく柔らかいガーゼのような生地で、
ポケットティッシュをシンプルに覆うだけのつくりです。
ポケットティッシュ本体を重ねてしまえるため、便利です。
さらに、前側にしか口がなく、裏側に物を詰めることができます。
ポケットティッシュケースの裏にしまっているもの
酔い止め
ポリ袋
ばんそうこう
綿棒

上記に加えて、実家の鍵もこちらに容れていることもあります。
桜卵は乗り物酔いが酷いのですが、乗車30分前にトラベルミンファミリーを服用します。
ほんのりオレンジ味で水無しで噛み砕けるため、手軽です。
また、綿棒、ポリ袋、絆創膏は備品アイテムです。
ロージーローザの綿棒を使っていますが個包装で衛生的です。
なにか必要な小物を取り出すときはこの中を探せば良いため、
薄手のポケットティッシュケースは便利な小物ポケットが一つできる感覚で便利です!
サングラス:zoff(3,300円)

サングラス自体は軽いものであるため重さは変わらないと思いますが、
オーソドックスな形が気に入っております!度なしです。
晴れた日中で、屋外を歩くときに全く眩しくありません。
重さ:25g
重さは25グラムです。単3電池1本分くらいです。

まとめ
SIWA(紙和)のサコッシュ 4,950円 39g
SIWA(紙和)の財布 3,850円 18g
SIWA(紙和)のコインケース 1,980円 7g
アンベルの折り畳み傘 4,400円 73g
NANOBAGのエコバッグ 2,035円 20g
近沢レースのリネンハンカチ 1,320円 20g
ポケットティッシュケース ??円 34g
zoffのサングラス 3,300円 25g
全部合わせると → | 235グラムになります。 |
小さいペットボトル1本より少ない重さで、
少し先まで出かけることができます。
オマケ1:防寒着はモンベルのダウンコートが軽くてコンパクトです。(28,000円くらいです。)

バッグの中身とは異なりますが、モンベルのダウンジャケットも
軽量でコンパクトな上着であるため、ご紹介させて頂きます。
ポケット付き。 | バスなどの社内のフックにかけられます。 |
畳むとコンパクトになります。

場所を取らず、重さもないのに、引っ掛けられる場所を増やすことができます。
リュックや上着を掛ける場所に困ったときに、実際によく使用しています。
重さ:130グラム
重さは130グラムです。おにぎり1個分くらいです。

毎シーズン手洗いしながら、4年使用しています。
3万円くらいしましたがもとは十分取れます!
オマケ2:鍵は最近持ち歩いていません。
工事不要のキュリオロックを使用して、鍵を開けています。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました!